fc2ブログ
Wii用ゲームソフト・戦国無双3の感想・解説のページ

伊達政宗の章
政宗

奥州の覇者・伊達政宗。
18歳で家督を継ぎ、若くして奥州を制圧。大大名にのし上がりました。
それだけ平たんではない人生でしたが。


政宗と言えば、黒の甲冑と、三日月の兜ですね。
このセンスの良さはさすがですね。

••第一話:上田城の戦い(政宗19才頃)
政宗が家督を継いだ翌年。
政宗 の父・輝宗 は降伏するそぶりをみせた二本松城主・畠山義継によって拉致されてしまいます。
(義継の思い違いから起こってしまった事件という書かれ方が多いですね)
それを知った政宗はあわてて追いかけますが…。

父を人質に取られ、手が出せない政宗に対し、
輝宗は「自分もろとも義継を討て!」と言います。

そして政宗の号令により鉄砲の射撃で輝宗は亡くなってしまいます。

その同年に起こった上田城での戦に登場。というスタートですね。
(まぁ当然こんな所にはいないですが)
なぜここに登場させようと思ったのかは謎ですねぇ。

••第二話:小田原征伐(政宗24才頃)
政宗が奥州を制圧したころ、秀吉の天下に従わないのは、伊達と北条のみでした。
秀吉

その北条の本拠地・小田原城を攻める戦を全国の大名に命じます。

政宗も小田原に参陣しようとしますが…。

直前に母・義姫 が 兄の 最上義光 と結んで、政宗を暗殺し、弟の小次郎を擁立しようとする計画が発覚します。
その結果、弟を斬り、母を追放とすることになります。

そうして、小田原には遅れて参陣することになってしまいます。

「あと少し遅くばその首が飛んでおった」と秀吉に言われるぐらいの状況でしたが、なんとか切り抜けた政宗でした。

ムービー中で 北条氏康 が 政宗の母 についても言ってましたね。
直江兼続が上田城に参戦していたことを「その武者、勇敢にて後ろ姿しか見ておりませぬ」とかばってくれてましたが、そもそも参戦してないので、完全に仮想ですね。

••第三話:葛西大崎一揆(政宗24才頃)
政宗は小田原征伐に間に合いましたが、東北の大名の 葛西晴信・大崎義隆 は小田原に参陣できませんでした。

そのため、葛西・大崎は所領没収されています。その残党に対する秀吉の仕置きにあたる戦いです。

政宗は一揆の扇動をしたと疑われます。ムービーでも描かれた場面ですね。
しかし、政宗 は白装束に身を包み、金の十字架を背負い身の潔白をアピールしたといいます。

また、証拠として出てきた書状には政宗の花押が入ってたのですが、
「セキレイの眼に穴が開いていない。私は穴を空けている。すなわちそれは偽物だ」と言い逃れ、またしても切り抜けた政宗でした。

政宗は発覚したときの為にわざと穴をあけなかったという話も聞いたことがありますね。

••第四話:三成救出戦(政宗33才頃)

天下の中身に見ることにした政宗は、兼続 に恩を返すため 三成救出 を手助けします。

「世界を広く見よ!」やら海外に眼を向けていた政宗らしい発言がでてくるようになってますね。

••第五話:長谷堂の戦い(政宗34才頃)
関ヶ原と同時期に起こった長谷堂での戦い・兼続との戦いですね。

前作では、「利に群がる犬め!」と「義。義。とうるさい奴め!」という罵りあいでしたが、今回はさっぱりしてますね。
なんだかキャラが薄くなったように感じます。ちょっと残念。

家康についたのは、「利に群がった」よりも「的確に情勢を読んだ」という感じに描かれています。

この後、政宗は外国との貿易の道を探ったり、大坂の陣 の際に外国船とともに一戦しようとしていたなど、野望の一部分をのぞかせたりしますが、大きく反抗するこなく江戸時代を過ごしていくこことなります。

もっと早く生まれていれば…。
秀吉と天下を争い、手にすることも可能だったのかなと思わせてくれる魅力ある人物ですね。

他の戦国無双3のページはこちら

Wii用ゲームソフト・戦国無双3の感想のページ

武田信玄の章
甲斐の国を治める大名・武田信玄。
通称・甲斐の虎。

戦国最強とも呼ばれる騎馬軍団を率いて、世に王道を布くべく戦う。
信玄

今回の戦国無双3では「関東三国志」もテーマのひとつとなってますので、今までより面白くなっているのではないでしょうか。
オープニングムービーがカッコよすぎます!アニメの登場シーンか!って感じですが^^

••第一話:駿相の戦い(信玄24?才頃)
相模(北条)と駿河(今川)の戦なので駿相の戦いとなっているのでしょう。

まだまだ大勢力が登場する前の戦国時代初期。
小勢力どうしの小競り合いが各地で起こっていましたが、今回もそのひとつとしてとらえられるでしょう。

武田信玄は同盟を結んでいる今川義元を助けに出陣という内容ですね。
敵は北条氏康。 そして乱入者・上杉謙信。
氏康

「関東に無用の争いを起こすものを成敗する」みたいなことを綾御前に言われますが…。
こんなところまで戦いに来るほうが、無用の争いですけどね…。

相変わらず今川義元は愛すべきキャラですね。
義元

••第二話:川中島の戦い(信玄40才頃)
駿相の戦いののち、武田・今川・北条で同盟が結ばれます。
今川義元の娘が 武田信玄の子義信に
武田信玄の娘が 北条氏康の子氏政に
北条氏康の娘が 今川義元の子氏真に
それぞれ嫁ぐことで甲相駿三国同盟が成立しました。

そして後顧の憂いをなくし、信玄は信濃を手中に収めていきますが…。

そこで立ちはだかる上杉謙信。
謙信

キツツキ戦法が見破られ、窮地に陥った所からスタートです。
しかし、島左近はすっかり武田軍の一員になってますね。
ほかにも武田の名臣たちがいるということもお忘れなく!

第三話:三増峠の戦い(信玄48才頃)
三国同盟の利は当然、今川・北条にもあり、
今川義元は上洛作戦を実行しますが、その途中・桶狭間にて戦死してしまいます。

信玄は実質、形骸化した同盟を破棄し、今川の領地に攻め入ります。
そして北条は今川との同盟を維持したため、北条とも敵対関係になります。

しかも、北条氏康は上杉謙信と結び(越相同盟)信玄に対抗します。

そうして起こった三増峠での戦い。
こんなマイナーな戦いまで出てくるとは嬉しいですね。

平和な時代で役に立つように子供を育てている氏康。感動です。
氏康「その平和な時代を作ってやれない俺がクソだ」
信玄「同感じゃよ」

氏康の子たちと、信玄の子では大きく違っていると思いますがね…。

また当然のごとく上杉謙信が北条側で参戦してきます。
この章あたりから信玄でのプレーがしんどいのですが…。敵が強いのか、信玄が弱いのか…。

••第四話:三方ヶ原の戦い(信玄52才頃)
史実では北条氏康は病没してしまいますが、北条家は再び信玄と同盟します。
しかもゲーム中では、上杉謙信も味方になります。

そうして世に王道を布くべく、また関東の代表として上洛を開始します。

それじゃあ行こかね。 「ちょっくら、天下まで」!

実際天下をねらったのは、信玄・謙信・氏康のなかでは信玄だけでした。
途中の徳川家康なんぞ軽く蹴散らしたいところですが、相変わらず本多忠勝が強い><

••第五話:長篠決戦(信玄??才頃)
三方ヶ原の翌年、陣中で信玄は病気で亡くなってしまいます。
このころ織田信長を一番脅かしていた信玄の死は大きな意味を持つことになります。

当然無双で病死は許されません!
王道のために織田軍との決戦に挑みます。
信長

長篠の地にて戦いますが、「鉄砲で騎馬軍団が壊滅!」といった悲しい状況には陥りません。
真っ向勝負です!

途中で、森蘭丸・濃姫・黒田勘兵衛に袋叩きにされるんですが、それがつらいのなんの。

天下に武を布くなどと恐怖政治のようなやり方ではなく、皆に受け入れられる政治をしよう。
それが王道じゃよ!

いやぁ。全体的に氏康のカッコよさが響いた章でした。(!?)

実は信玄は、父を追放し、長男を自害させている人物でもあります。
信玄が長生きしていれば、天下も取れたかもしれません。
当時、信長包囲網が敷かれていましたから浅井長政との共闘なんてことも。
Wii用ゲームソフト・戦国無双3の感想のページ

石田三成の章
三成

••第一話:賤ヶ岳の戦い(三成23才頃)
石田三成。秀吉子飼いの将の一人。
幼名・佐吉。
秀吉に才能を見出された「三杯の茶」の逸話は有名ですね。

「石田三成の章」では、信長が明智光秀の謀反にあい、その明智光秀を秀吉が倒した後からスタートです。

加藤清正の章」の時と同じく賤ヶ岳に馬を走らせるムービーです。
しかしせっかくのオープニングなんだから清正と少しは変えてほしかったというのが本音です…。

ちなみに、三成清正より2歳・福島正則の1歳お兄さんですね。

••第二話:小牧長久手の戦い(三成24才頃)
柴田勝家を破り、次に徳川家康と小牧・長久手の地にてにらみ合います。

またしても清正と同じムービー。
「いいか皆、敵はあの家康。兵力に勝っても出過ぎるな。やつは野戦にたける。」
「出すぎたバカは必ず転ぶ。自重せよ!(どーん)」
さすが三成。カッコイイですね。
島左近より「おおばか」と称されます。

あと清正が言っていた「相手は信雄を擁し、大儀も得ている」
これは信長の二男・信雄の話です。

信長の後継者でもある彼にしてみれば、秀吉が天下人へ進んでいくのが面白くないわけです。
また秀吉から見れば、主君の子を攻める戦になってしまいますね。詳しくはここをご覧になってください。参考にさせていただいているページです。

三成の章では、羽柴秀次・森長可らが岡崎城には突っ込まないんですね。賤ヶ岳でもそうでしたが、微妙に変えてるんですよね。なぜか。

余談ですが、この戦いの敵方として佐々成政が登場します。
史実では成政は越中(富山)にいて、無念にも戦うことができなかったのですが、ゲーム中ではしっかりアルプスを越えて参戦してくれています。

••第三話:忍城攻め(三成30才頃)
北条家を攻めたとき、三成が総大将を務めた「忍城攻め」です。

秀吉様の命令により水攻めを仕掛けるのですが…。
残念ながら失敗に終わり、自軍に被害が出るという始末。
「三成って戦はできねぇな~」という悪いなイメージを周りに与えてしまいます。

「いやあれは秀吉様の命令だったんだよ~」といういいわけもしません。

そうやって秀吉様を支え、守り、汚れ役をやっていたのが三成であったのでしょう。
(いい方への解釈にはなりますが)

この章で島左近を家臣に迎えますね。俸禄の半分を与えてまで召抱えたと言われています。

三成「北条氏康。往生際が悪すぎるぞ」
氏康「往生際がよけりゃあ、とうの昔に死んでるぜ」
えぇ。実際ならとうの昔に死んでますもんね。

••第四話:抗瀬川の戦い(三成39才頃)
秀吉様がなくなってしまい、世が混沌としてきます。

豊臣の世(豊臣主導の世)を守ろうとする三成。そして徳川の下で豊臣の生き残りを模索する清正

親友であった清正(ゲーム中のみ?)と対立することになっってしまった三成。

第四章は関が原の前哨戦であった抗瀬川の戦いです。

三成率いる西軍が東軍に奇襲をかけ、完勝。
西軍の士気は大いに上がった。という戦いだったのですが…、今回は乱戦ですね。

高い金を払って召抱えた島左近の策だったはずですが…
左近「奇襲を仕掛けたつもりが敵の対応が早く乱戦になっちまいましたね」
左近


完全作戦失敗じゃないですか!あんたそれでも軍師ですか?? ほんとしっかりしてくださいよ><

••第五話:関が原の戦い(三成40才頃)
いよいよ関が原です。

敵には加藤清正(ほんとはいないけど)・福島正則もいます。
霧によってマップが見えないステージ。実際、朝は霧が濃かったといわれています。
時間経過で晴れるのかと思いきや、大きなたいまつを守る武将を倒さないと晴れないというオチ。
島津義弘もいないしさ…
しかも、即座に小早川秀秋が裏切る…。そこの駆け引きはないみたい。残念。
三成「秀吉様の甥が…」と嘆きます。

戦国無双2では、関が原の戦いは史実をそのまま再現した感じで好きでしたけどね。今回は違うみたいです。

対家康。というより対清正というストーリーですね。
清正加藤清正

エンディングも清正がいなくて寂しいという内容でした。
Wii用ゲームソフト・戦国無双3の感想のページ

直江兼続の章
兼続

••第一話:手取川の戦い(兼続17才頃)
上杉家家臣・直江兼続。

上杉謙信や謙信の姉・綾御前から「義」を学ぶ章。
「これが謙信公の軍略か」と感心しきり。その軍略を持って織田軍オールスターを蹴散らす!
(軍略ってよくわからんけど…)

一部でうわさの綾御前の「あぁ…、熱い…」はこの章で聴けます。

••第二話:上田城の戦い(兼続25才頃)
時は流れ、信長は倒れ、真田の本拠・上田城に攻めよせる徳川・北条両軍。

そこで真田は越後の上杉を頼ります。
真田幸村を人質に出す約束をし、羽柴・上杉グループへの参加をすることになります。
幸村真田幸村

兼続は上杉からの援軍という形ですかね。

ここでも勇者五人組「真田幸村」「前田慶次」「雑賀孫市」「伊達政宗」とのムービーです。
兼続「私は戦は嫌いだ!。しかし、戦は戦わねばならん!!(どーん)」
「はいはい」ってかんじですね。相変わらず真面目腐った役回りです。

••第三話:忍城攻め(兼続30才頃)
豊臣の天下を支える立場になり、豊臣に従わない「北条家」に属する忍城(おしじょう)を攻める戦です。

総大将は石田三成。彼とも親交を深めます。でもからみはあったかな?あんまり覚えてないです。

最後に北条氏康を撃破しますが、
氏康「たくさん傷を負ったが、ひとつとして言えた傷はねぇ」

民を大切にした北条らしいコメントを残してくれます。

••第四話:三成救出戦(兼続39才頃)
豊臣秀吉が亡くなり、豊臣家は二つに分かれます。
文治派と呼ばれる官僚組と、合戦で戦う武断派です。

そして嫌われ者の三成は武断派の面々(加藤清正・福島正則ら)から襲撃を受けてしまいます。
豊臣の分裂という重要な場面になりますね。
清正や正則の苦悩も描かれ、かつての三人組にはもう戻れない。といった悲しさを感じる章になります。
三成石田三成

余談ですが味方の結城秀康の能力が…、攻撃★★ 防御★ はひどいんじゃ…><。

••第五話:長谷堂の戦い(兼続40才頃)
ついに第四章の翌年。天下分け目の合戦「関ヶ原の戦い」が起こります。

その引き金となったのが「上杉征伐」です。
徳川にいちゃもんをつけられた上杉家は「はぁ?ごちゃごちゃ言うならかかってこいや!!」と宣戦布告。
その征伐軍が大阪から上杉家の本拠・会津に向けて出発します。

家康が大阪からいなくなった隙に、石田三成が大阪で挙兵。
上杉征伐のために集まった軍が、そのまま東軍となり、三成率いる西軍と関ヶ原で激突します。

結局、家康が攻めてこなかった上杉家は、家康に味方する最上家・伊達家と激突。
この章は、その関ヶ原とほぼ同時期に行われた戦闘です。
政宗伊達政宗

実際は長谷堂城を攻め落とせず、三成敗走の便りがとどき撤退することになりますが、
今回は撤退戦ではなく、城攻めからスタートですね。

エンディングは敗者(三成に味方しましたから)として、家康に弁明するという内容。
宣戦布告した文章「直江状」が出てきますね。

豊臣秀吉からも褒められていたことが語られます。

史実に近いエンディングですが、若干、夢がないですね…。悪くはないですが…。

誰かとの深いつながりが描かれるのでなく、たくさんの人と出会い、たくさんの人に認められた。そんな話でしょうか。
Wii用ゲームソフト・戦国無双3の感想・解説のページ

真田幸村の章
幸村

戦国のヒーロー・真田幸村。本名、源二郎信繁。
赤い鎧に身を包み、颯爽と駆ける「日本一の兵」
ゲームのパッケージにもメインとして描かれる主人公的キャラクター。

ではありますが、実際の戦功は大坂の陣においてのみ。
大坂の陣において、家康を窮地に追い込んだ。この一点において幸村の名は現代にさんさんと輝いているのです

••第一話:三方ヶ原の戦い(幸村5才頃)
幸村はまだ5歳のころ。真田家当主は昌幸の兄・信綱であり、真田家は武田家の配下についていました。

その武田家は上洛を果たすために徳川領に侵攻します。
三方ヶ原の戦いの前哨戦の「一言坂の戦い」。
徳川の偵察隊と武田本体がぶつかったこの戦のムービーから始まります。

左近「もののふってのはなんで生きてるんだと思う?」
幸村「世に、生きざまを示すため」


一言坂で徳川を破り、どんどんと徳川の領地を攻め進んでいきます。
徳川家康 と同盟を結んでいる 織田信長 も 信長包囲網 により援軍を出せない状況でした。
信玄

そうして家康がいる浜松城の前を武田軍は素通りします。

怒った家康は、武田軍の背後を突くことに決めるのですが…。

そこには武田軍が待ち受けていました。

そうして徳川軍は壊滅。家康の身代わりとして家臣が何名か戦死します。

その武士の生きざまをみて、幸村は武士としては徳川の勝利だ!と。

••第二話:上田城の戦い(幸村18才頃)
ここでは「前田慶次」「直江兼続」「伊達政宗」「雑賀孫市」と五人組を結成しますが…。
実際では、幸村は上杉の人質として越後にいました。(残念)

上田城では、昌幸の才能がいかんなく発揮されます。
徳川軍を城の二の丸まで誘い込み、奇襲。
あわてて引いていく徳川軍をせき止めていた川の堰を切り押し流したという「まさか」の一戦でありました。

これいより真田の名が豊臣・徳川に知れ渡ることとなりました。

••第三話:忍城攻め(幸村24才頃)
実際の幸村の初陣です。

無双をしていると忍城攻めは多いですね。全国の大名が参加しているのでしょうがないですが。

••第四話:沼田城の戦い(幸村34才頃)
この辺りから、稲姫との話になってきますね。
稲

沼田城の戦いは 「稲姫の章」 で。

なんか今回の幸村は暗いですね。眼の下もクマが出来てる感じですし。
死に場所を求めてさまよう「もののふ」といった感じでしょうか。

こののち、幸村は父・昌幸とともに九度山に流されてしまします。

••第五話:大坂の陣(幸村48才頃)
いよいよ徳川と豊臣の戦いが始まります。

関ヶ原から14年の年が流れていました。
豊臣が徳川のもとで生きていくことを選んでいたならば、起きることのなかった戦国最後の戦です。

かつて天下を取った豊臣家でしたが、もはや味方してくれる大名もいません。
牢人衆を集めて、その数10万。とんでもない財力です。
しかし力のある家臣もおらず、実質淀殿が支配をしている弱い体制でありました。

その大坂城にはせ参じた人の中に、真田幸村もいました。

真田が大坂城に入ったと家康がきいたとき、
それは父か子かと聞き、幸村とわかると安堵したそうです。

恐れていたのは昌幸であって、幸村は無名でありました。

しかし幸村の造った出城「真田丸」により徳川軍をさんざんに翻弄します。

しかし、徳川軍の大砲による攻撃により、大坂のおなごが怖がり、和議が結ばれてしまいます。

家康はは破格の待遇で幸村を迎えようとしますが、幸村はそれを拒否します。武士の生きざまを示すために。

そうして決戦の夏の陣。「家康の首」を狙った幸村の決死の突撃。
しかし一歩及ばずに幸村は戦死します。

ゲーム中でも味方の武将達が「討死!」していきます。
哀しい最後です。

義姉・稲姫の願いもむなしく敵に突入していきます。
(大河ドラマ・天地人では省略されてましたが)

最後の最後に家康を追い詰めた幸村。
実際、どんな気持ちで戦場に立ったのでしょう。やはり自らの意地や生きざまのためだったのかもれません。

他の戦国無双3のページはこちら